初心者のためのFFFTPの基本的な使い方。注意点などを交え初期設定から解説

どうも、スマコマのコマ太郎です。元気もりもり

今日はFTPソフト(FFFTP)の使い方を記事にしてみようと思います。

WordPress を使っているとFTPソフトを使うシーンは、あまりありませんが、それでもたまに必要になります。

多くのレンタルサーバーでは、ウェブ版のファイルマネージャー(FTPソフト)を提供しており、それを使っている人もいると思いますがレンタルサーバーごとに使い勝手が違うため、覚えるのも大変かもしれません。

その点、FTPソフトならどのレンタルサーバーでも共通して使えるので便利です。

FTPソフトにもいくつか有名なものがあります。FFFTPがもっとも有名だと思いますが、それ以外にFilezillaやWinSCPなどがありますね。

FFFTPは過去ウィルスに狙われた経緯があり、ユーザー離れが起きましたが現在は改修されているので問題ありません。

何より、やはり大定番ソフトというだけあってウェブの情報も豊富、レンタルサーバーの説明ページもたいていFFFTPで作られています。なお FFFTP は Windows版しかありません。Macの人は Filezilla を使ってる人が多いようですよ。

長くなったので目次を置いておきます。

FFFTPの準備

FFFTPをインストールする

FFFTPは、下記サイトからダウンロードしてインストールしてください。

https://ja.osdn.net/projects/ffftp/

FFFTP公式サイト

FFFTP公式サイト

[ダウンロード]欄にある最新版のFFFTP(画面ではffftp-2.00.exe)をダウンロードして、実行すればインストールが始まります。画面の指示に従えば、インストールは完了です。

FFFTPの設定

FFFTPの画面

FFFTPの画面

FFFTPを起動した画面です。左上にある赤いコネクタ(接続)のアイコンをクリックします。

FFFTPの接続先一覧

FFFTPの接続先一覧

するとホスト一覧が表示されます。これは接続する先の一覧です。まだ設定がありませんので空っぽですね。

まず新規ホストをクリックします。

FFFTPの基本設定

FFFTPの基本設定

この画面でレンタルサーバーから送られてきたFTP情報を入力します。

ホストの設定名 先ほどのホスト一覧に表示されます。自由につけることができます。例えばエックスサーバーならエックスサーバーと入れればOKです。
ホスト名 レンタルサーバーから割り当てられたFTPサーバー(ホスト)名を入れます。
ユーザー名 レンタルサーバーから指定されたFTPユーザー名を入れます。
パスワード FTPパスワードを入力します。
ローカルの初期フォルダ 接続した際のパソコン側の初期フォルダを指定します。ホームページのデータが入っている場所を指定しておくと便利です。右にある[…]アイコンをクリックして指定します。
ホストの初期フォルダ 接続した際のレンタルサーバー側の初期フォルダを指定します。初めは空でOKです。
暗号化の設定へ

続いて [暗号化]タブをクリックします。

暗号化の設定

暗号化の設定

以下、2つのチェックを外します。

・暗号化なしで接続を許可
・FTPS(Implicit)で接続

設定が終わったら、[OK] をクリックします。

サーバーに接続する

FFFTPの画面

FFFTPの画面

左上にある赤いコネクタ(接続)のアイコンをクリックします。

ホスト一覧

ホスト一覧

接続するホストを選択し、[接続]ボタンをクリックします。

証明書の確認画面

証明書の確認画面

初回接続時に証明書の確認画面が表示されることがありますが、[OK] をクリックします。

暗号化の状態の保持

暗号化の状態の保持

[はい] をクリックします。

接続済みの画面

接続済みの画面

右側のペイン(枠)にファイルやフォルダが表示されていれば接続が完了しています。

切断

左上部にある×が付いたコネクタアイコンをクリックすることで切断することができます。作業が終わったら、最後切断しましょう。

FFFTPの基本的な使い方

FFFTPの画面説明

ここではよく使う箇所を説明します。

FFFTPの画面説明

FFFTPの画面説明

FFFTP画面の左側ペイン(ウィンドウ)には、パソコン側のフォルダが表示され、右側は接続したサーバー側のフォルダが表示されます。

画面上部にアイコン群がありますが、上向き矢印のアップロードボタンと下向きのアップロードボタン。あと表示しているフォルダより上の階層に移動するためのボタン。

普段使うのは、この3つのアイコンだけかな。あとは通常の流れの中ではほぼ使わないです。

ファイルをアップロードする

FFFTPの画面

ファイルをアップロードする

アップロードするファイルを選択した状態で、[アップロード]ボタンをクリックすることでファイルをアップロードすることができます。

また、パソコン上にあるファイルなら、直接ドラッグ&ドロップすることでもアップロードすることができます。

サーバー上のファイルを編集する

サーバー上にあるファイルは直接編集することができません。(操作出来てしまいますが、実際には更新されません)

ファイルを編集するには、一旦パソコンにダウンロードしてから編集し、アップロードし直す必要があります。

さらにデフォルトの設定で編集ソフトがnotepad(メモ帳)になっているのですが、メモ帳を使うとエンコードの問題で文字化けを起こします。

ですからまずは編集ソフトの設定を変更します。編集ソフトはshift-jis, euc, utf-8 に対応しているものなら何でもいいです。おすすめは、フリーソフトの terapad です。

https://tera-net.com/library/tpad.html

以降、terapad か、他のテキストエディタが入っているとして話を進めます。

デフォルトのままだと

既定の設定だとnotepad

編集したいファイルを右クリックするとメニューに notepadで開くと出ますが、これは使わないでください。

ビューワを変更する

ビューワを変更する

上部にあるメニューから [オプション]-[環境設定] をクリックし、[ツール]タブをクリックします。

ビューワで表示と編集するソフトを指定できます。デフォルトでは、ここが notepad になっていますので、右にある […] をクリックして編集ソフトを変更してください。

terapad ならインストール先を変更していなければ、 C:\Program Files (x86)\TeraPad\TeraPad.exe に入っていますので指定します。これで事前の準備は完了です。

ファイルのダウンロード

ファイルのダウンロード

編集したいファイルを選択し、[ダウンロード]ボタンをクリックします。

ファイルを編集する

ファイルを編集する

編集するファイルを選択し、右クリック。[terapad.exe で開く] をクリックすれば TeraPad が起動しファイルを編集することができます。

ファイルの編集が完了したら、上書き保存してください。

ファイルをアップロードする

ファイルをアップロードする

アップロードするファイルを選択し、[アップロード]ボタンをクリックします。

アップロードの確認画面

アップロードの確認画面

アップロード先に同じファイルがあると確認画面が表示されます。

編集したファイルなので、[上書き] を選択し [OK] をクリックすればアップロードが完了します。

FFFTPの基本的な使い方のまとめ

FTPソフトの大定番である FFFTP の基本的な使い方と注意しておきたいポイントなどを交えながら、説明してみました。

たぶん、これだけ知っていれば FFFTP は問題なく使えるはずです。

何か不明な点があれば、お気軽にコメント欄よりお寄せください。

 この記事へのコメント

  1. 永井ツネヨ より:

    設定で暗号化を押さずにOKを押してしまい、暗号化なしで接続を許可になってしまいました。この設定を変更してチェックを入れ替えるにはどのようにしたらいいですか?

    • コマ太郎 より:

      こんにちは。

      FFFTPを起動した際に表示されるホスト一覧に登録したサーバーがあるはずです。
      それを選択して、[設定変更] をクリックしてください。
      次に[暗号化]タブを開けば、設定画面が出てくるので、そこで設定を変更し、[OK] をクリックすれば変更完了です。

  2. のりたろう より:

    お尋ねします。お世話になります。
    日常的に使用させていただいていたのですが、昨日から立ち上げても何も表示されていない状態です。
    ホスト一覧はでているので、接続しております。
    ファイル一覧所得は正常終了とあるのですが、どうしたらよいのでしょうか?

  3. のりたろう より:

    解決しました。ありがとうございました。

  4. しなじ より:

    いつも困った時には拝見させてもらっています。HP内にリンクを貼りたいのですが、どのような手順でやったらよろしいですか?息子の野球部のHPを今年度担当しています。terapadで編集しています。よろしくお願いします。初心者ですみません。

    • コマ太郎 より:

      ご返信が遅くなり申し訳ありません。
      すでに解決済みかと思いますが、一応。

      HP内にリンクを貼るには、HTMLタグを使う必要があります。
      TeraPad を利用されているなら、タグを直接入力する必要がありますね。

      その形式は以下のとおりです。

      <a href=”ここにURL” >ここにリンクにしたい文字列</a>

  5. せいたろう より:

    お世話になります。お助けください。
    会社のHPのとあるページの表部分の文字が中国語になってしまいました。FFFTPで該当ページをterapadで開くと正常です。右クリックで画面を開くと化けています。”ja”と”shift jis”は確認できました。何をすれば戻せるでしょうか?よろしくお願いします。

    • コマ太郎 より:

      ご返信が遅くなり、申し訳ありません。
      HPページの一部が文字化けするということでしょうか。
      表部分とは、tableタグ内ということでよいでしょうか?
      エンコードはページ全体に適用されるものなので、一部だけというのが解せませんね。
      UTF であれば、多言語なので中国語も含むのですが、それでもコードはそもそも違うので・・・
      ブラウザあたりが怪しいですね。
      例えば、他のブラウザで開いてみたら、どうなるのでしょうか?

      • せいたろう より:

        ご返信ありがとうございます。tableタグ内ということで間違いないと思います。「工場設備」というページでページ上部には他の「会社概要」などのページでも変わらない部分(ヘッダー部?)があります。文字化けは「工場設備一覧表」のみです。ちなみにiPhone使ってsafari、Googleで見ましたが化けております。

        • コマ太郎 より:

          こんばんは。

          工場設備の一覧表は、表全体に渡って文字が中国語に化けているのでしょうか?
          表のファイル、ないしはデータを別ファイル(またはデータベース)から呼び出しているということはないでしょうか?
          (FFFTP で元ファイルを開くと読めるということですから、ほかからファイルをロードしているわけではないと思いますが・・・)

          • せいたろう より:

            おはようございます。
            文字化けは表全体です。そして別のデータベースからではなく、他のページ同様に作られています。文字化けのきっかけは、その表内に誤記があったのでそれを訂正しアップロードしなおしたのですが変わっておらず、試しに画面左上の矢印のついた丸い更新ボタンを押したら化けてしまった、という経緯です。

          • コマ太郎 より:

            こんにちは。

            なるほど。
            そうであれば、おそらく修正してファイルを保存したときのエンコードと、ウェブページを表示するときのエンコードが違うことが原因でしょう。

            HTMLファイルで指定しているエンコードとファイルを保存するときのエンコードをあわせてください。
            以下の操作をするときは、必ずバックアップをしてから行ってください。

            1.該当ファイルをバックアップする
            2.該当ファイルのメタタグ(charset)を確認してエンコードが何かを調べる
            3.FFFTP でファイルをダウンロードし、TeraPad でソースファイルを開く
            4.TeraPad 画面下にあるステータスバー 右下に表示されるエンコードを確認する(2番と違うエンコードなら、これが原因)
            5.2番と同じエンコードで保存し直す。[ファイル]-[文字/改行コード指定保存]
            6.ファイルをアップロードして、ブラウザで確認する(更新ボタンを忘れずに押す)

          • せいたろう より:

            お世話になりました。ご指導いただいた通りの方法で無事に戻りました。今後「また」がないようにしたいと思いますが万が一の場合、またよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

          • コマ太郎 より:

            こんにちは。
            ご連絡ありがとうございます。
            無事、直ったようで良かったです^^

  6. いいじま より:

    こんにちは!
    サーバーを乗り換えるためにこちらのソフトを使いました。
    バックアップは問題なくできたのですが、アップロードの際に
    「553 Can’t open that file: No such file or directory」
    というエラー表示がされて止まってしまいます。
    バックアップの時にデスクトップに保存したのを、
    ローカルドライブに移動させたのですがそれと関係はありますでしょうか。
    解決方法について教えていただけると幸いです。

    • コマ太郎 より:

      こんにちは。

      ドライブの移動は関係ないですね。
      ファイルの中に、日本語文字(2バイト、全角文字)を含んだものはないでしょうか?
      そうであれば、それを除外すればアップできるはずです。
      問題のファイルは半角文字で適当な名前に変更、サーバーにアップ。その後、日本語に戻すという方法でアップできます。
      が、日本語ファイルは問題があるので、修正したほうがいいですね。その場合、そのファイルを利用している部分も修正してあげる必要があります点にご注意ください。

  7. キウイ より:

    こんにちは。
    とてもわかりやすく、丁寧な説明をありがとうございます。初心者の私にも理解がしやすかったです。
    さて、私の問題がまだ解決できないため、ご相談に乗っていただけましたら幸いです。
    問題は、FFFTPを使い、エラーログを開いてみたのですが、すべて文字化けしていて見ることができません。こちらの説明に従い、Terapadをインストールして開き、登録されている文字コードをすべて試してみたのですが、文字化けが変わりません(変わるのですが、読むことができない状態です)。
    何か良い方法はあるのでしょうか。
    よろしくお願いいたします。

    • コマ太郎 より:

      こんばんは。

      >問題は、FFFTPを使い、エラーログを開いてみたのですが、すべて文字化けしていて見ることができません。

      エラーログが文字化けしているということでしょうか?


      状況がわかりませんので、質問を。
      1.WordPress のページが文字化けしているということでしょうか?それとも HTML のページが文字化けしているということでしょうか?
      2.公開済みだったページが文字化けしたということでしょうか?
      3.FFFTP でファイルをアップしたら文字化けしたということでしょうか?
      4.該当ページのローカル(パソコン上)のファイルは文字化けせず、表示されますでしょうか?
      5.ご使用の OS とそのバージョンをお知らせください。

      • キウイ より:

        コマ太郎様
        ご返信ありがとうございます。
        幸いに、レンタルサーバーのサポートデスクでも問い合わせていたところ、解決策を得ることができました。
        私の知らないことだったのですが、見ていたエラーログはgzファイルで、解凍ソフトを使って展開させる必要があったことです。それを知らずにテキストビューアを使ってみようとしていたため、文字化けをしていたようです。
        解凍して展開後に見てみると、メッセージを見ることができました。
        ご相談に乗って下さり、ありがとうございました。また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。お手数をお掛けいたしました。

  8. あさだ より:

    こんにちは。質問よろしいでしょうか。

    手順通りに設定した後、接続を試みるも下記エラーが出てしまいます。
    —–
    Win32 error: Access is denied.
    Error details: SSL certificate was not configured.
    534 End
    ログインできません.
    —–

    現状、基本設定の[暗号化]の箇所で、【暗号化なしで接続を許可(A)】のチェックを入れると[ファイル一覧の取得は正常終了しました]と表示され、正常にログインできているよう見えます。
    (FFFTP画面上部には[警告:暗号化されていません]と表示)

    暗号化された状態でログインしたいのですが、どうすればよいでしょうか
    また、初回ログイン時に証明書の確認自体なかったので何かしらそこも原因に絡んでくる?のかなぁと思っており、、、

    • コマ太郎 より:

      こんばんは。

      エラーの内容からすると、先方のサーバーは Windows Server のようですね。
      SSL証明書が構成されていないと言っていますね。

      サーバー側の構成に問題がある可能性がありますが
      これはレンタルサーバーでしょうか?
      レンタルサーバーであれば、FTP設定のマニュアルがあるかと思いますので、そちらを一度ご確認ください。
      証明書をパソコンにインポートしてあげる必要があるように感じます。

      • あさだ より:

        早速のご返信ありがとうございます。
        サーバー構成のほうだったのですね。

        レンタルサーバーではなく、windows備え付けのIIS(インターネットインフォメーションサービス)で立てる方法があると知り、そちらで対応しております。

        以下のサイトを参照し、2パターンで試してみました。

        IPアドレス:全て未割り当て
        SSL:無し(L)
        認証:匿名
        承認:匿名ユーザー
        アクセス許可:二つともにチェック


        IPアドレス:ローカルのIP
        SSL:無し(L)
        認証:基本
        承認:指定されたユーザー(FTPユーザー名)
        アクセス許可:二つともにチェック
        https://proengineer.internous.co.jp/content/columnfeature/19899
        https://blog.denet.co.jp/i-added-ftp-server-function-to-windows-server-2019/

        証明書のインポートは、どの証明書を入れればいいのでしょうか。
        PC初心者すぎて初歩の質問でしたらすいません。。。

        • コマ太郎 より:

          こんばんは。

          自前サーバーかなとは思いましたがクライアントOS でのお話でしたか。
          クライアントOS に証明書サービスがあったかどうか分からなかったので調べてみたところ
          Windows10 の IIS 上でもサーバー証明書は発行できるようです。

          こちらに手順など書かれていましたので、ご参考にどうぞ。
          https://4thsight.xyz/32590

  9. 山下侑 より:

    200 Protection Set to Private.
    >USER LAA1026197
    530 user id not found
    ログインできません
    何度やってもログインできません。ご指導宜しくお願いいたします

    • コマ太郎 より:

      こんにちは。

      エラーメッセージでは、ユーザーが見つからないと言っていますね。

      FTPのユーザー名が合っているかご確認ください。

      • 山下侑 より:

        TPのユーザー名もサーバー名もプロバーダーから送られてきたものと同じでパスワードも問題ありません。再度のご指導を宜しくお願いいたします

        • コマ太郎 より:

          530 user id not found
          と言っているので、ユーザー名が違うか、接続しているサーバーが違うかですね。
          応答があるということは、少なくともFTP接続を試行しているということです。

          とりあえずエラーを無視するなら、ポート番号が違うか(通常は21番。この場合、エラーメッセージが違うはず)セキュリティソフトがブロック(この場合、応答がないはず)していないかは確認したりますが。。。

          プロバイダはどちらでしょうか?
          プロバイダのホームページにFTP設定のページとかございませんか?

  10. 山下侑 より:

    お早うございますプロバイダーを変更したら全て解決しました有難うござました

コマ太郎 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホサイトの表示を確認する

パソコン(PC)でホームページをスマホサイト表示にする方法

パソコンとスマホでデータをやり取りする

PCからスマホ(逆も)にLINEで自分だけに文字やURLを送る方法

PDFファイルをまるごと翻訳できるサイト

英語のPDFファイルを丸ごと日本語に翻訳できる無料サイト

WordPressサイトが利用しているテーマ名を調べる方法

WordPressサイトが利用しているテーマ名を調べる方法

アクセス解析研究所

1つのタグで複数サイトのデータを監視できる広告なしのアクセス解析